哲つぁんがヘイシンにやってきた

F1メカニックとして世界を渡り歩き、
第一線でその腕を振るってきた津川哲夫氏。
彼が経験上痛感しているのは、
いつの時代もどの地域でも「オリジナルである」ことの強さ。
『オリジナルなものづくり』を追求する企業姿勢に共鳴し、
今回のヘイシン探訪が実現した。

津川哲夫
1949年生まれ。76年にF1を観戦し、その感動が忘れられず、翌年にはF1メカニックを志して単身渡英。90年までさまざまなチームのメカニックとして活躍した。現在はモータージャーナリストとして、執筆・解説・講演などの活動を行っている。英国在住。

閉じる。

プロフィールを見る。

第7回 マネをしない、ものづくり。

ヘイシンの工場と展示会を見学し、エンジニアたちと話がしたいと言った津川さん。
前回に引き続き、ヘイシンのエンジニア3名との熱いトークが繰り広げられた。

津川

今F1の世界で求められている人材も、全体を俯瞰でき、何か問題が起きたときに的確な答えが出せるスタッフなんだよね。

山根

津川さんも、その一人だったんでしょう。

津川

僕が現役のころは少数精鋭だったから、あれもこれもメカニックに求められたよ。ちょっとでも速いマシンにするためには、頭と腕をフル稼働させて対応しないといけないし、トラブルが起きたときも同じ。もし「できない」なんてことを言ったら、お尻をポーンと蹴られてお払い箱(笑)。

杉野

それは興味深い! 実は、ヘイシンのものづくり精神の根幹にあるのは、“「できない」とは言わない”ことなんです。

津川

へぇ! メカニックと同じだ!

山根

結果が予測できないチャレンジングなテスト依頼が来ても、はじめから「できません」とは言わない。とにかく最後の最後まで知恵を絞り続けます。

津川

エンジニアとしてのプライドもあるよね。

杉野

ときにはヘコタレそうになるときもありますが(笑)。

山根

でも結局「挑戦してやろうじゃないか」となり、寝食を忘れてのめり込んでしまったりして……。

津川

つい夢中になっちゃうんだ。僕もそうだったなぁ。F1の場合、全チーム全マシンが同じレギュレーション(規定)の縛りのなかで戦っているんだけど……。

山根

1000分の1秒をめぐる戦い!

津川

そう。でも、必ず勝ち負けの差はつくんだよね。理由を探っていくと、勝つチームというのは、よそが考えないアイデアに挑戦し続けているんだ。確固たる信念を持ち、独自のアプローチでマシンを開発するような、哲学を持ったチームでないと勝てない。

市田

マネをしないチームが強い、ということですね。

津川

そのとおり。ある種、とんがったマシンが勝つ世界。モノマネでつくったものではトップに立てないから、強いチームはライバルのやり方を理解したうえで、自分たちならではのソリューションで戦うわけだ。

市田

私たちが持っている唯一無二のソリューションは、モーノポンプ。専業メーカーとして、今まで独自にやってきたという自負があります。

津川

その信念が、ヘイシンを支えているんだろうね。さっきも哲学と言ったけど、そういう精神はオンリーワンのものづくりをするうえで欠かせないもの。

山根

すみません、唐突ですが個人的にちょっと気になっていることがあるんですが……。

津川

なにかな?

山根

今、製品の信頼性をより確かなものにするために、稼働中のポンプをセンシングする技術を研究しているんです。F1のマシンには、どれくらいの数のセンサーが搭載されているんですか?

津川

おそらく、120チャンネルを超えるセンサーが働いているね。

山根

120!? さすがだなぁ。そんなにたくさんの情報を一度に処理して最適な「解」を導くなんて、よほどしっかりしたアルゴリズムがあるんでしょうね。

津川

データを集めるだけでも、走行テストを何回もくり返してるよ。

市田

F1の技術にはまだ及ばないとしても、ヘイシンも、ポンプ内で起きていることを把握できるような、細かな情報を解析できないか研究を進めています。

津川

それは僕もかなり興味があるなぁ! うまくいったら絶対見せてもらわなくちゃ。ところで、ポンプの動き以外にもいろいろ研究しているんでしょ?

山根

はい。“今までにない新しい利用価値をつくる”という開発にも取り組んでいます。

津川

利用価値かぁ。工場見学でも展示会でも、感動したのは「ポンプで、こんなこともできるのか!」ってこと。予想もしない分野で活用されていて、知るたびに驚かされるし、興奮するんだよね。

山根

そう言っていただけるのは、今まで「できない」と言わずに挑戦してきた成果かもしれません。“新しい利用価値をつくる”開発では、さらに一歩先へ進んだ提案を目指しています。

杉野

いろんなアイデアをカタチにしていくプロセスは、しんどいけどやっぱり楽しいんですよね。

津川

生まれ持った性分だね(笑)。

杉野

目の前に面白そうなことが転がっていると、後先考える前に食らいついてしまう性格でして……(笑)。

津川

実はそれって、とても大事。F1の上位チームには、一見荒唐無稽なアイデアでも真剣に研究するフューチャーデベロップメントという部門があって、そこから実用化された画期的な技術はいくつもあるよ。

市田

ヘイシンのフューチャーデベロップメントは始まったばかりですが、新しい用途を研究することは、これからの時代ますます重要になっていくだろうと考えています。

津川

それがヘイシンの成長に直結するもんね。新しい用途が広がったら、僕もまた興奮させられるってことだ! 楽しみだねぇ。

最後に一言マネをせず、オリジナルを追究し続けることが勝つための条件。挑戦の先に、明日がある。

前へ 次へ ページトップへ